U-NEXTは、映画やドラマ、アニメやライブ配信など、ジャンルが豊富と話題で、最近ではTVコマーシャルなどでも見かけるようになりましたね。
『登録したいけど、手続きが難しいのでは?』
『入会方法は詳しく紹介されていても、解約する時には面倒なのでは?』
など不安に思う方もいらっしゃると思います。
そこで今回はU-NEXTの契約や登録と解約方法について画像を使って丁寧に解説していきたいと思います。
実際に使用してみての注意点やポイントなども解説していきますね(*^^*)
31日間の無料体験に登録して600ptをGET!
Contents
U-NEXTの登録と契約方法
U-NEXTに登録したいという方も、手続きが難しいのでは?
と不安に感じたり、面倒になってしまうこともありますよね。
U-NEXTの登録方法はとても簡単です!
順を追って解説してきますね。
U-NEXT登録画面にアクセス
登録情報を入力する
クレジットカード情報を入力
登録完了
これで完了です!
それでは画像を使って解説していきますね。
1.U-NEXT登録画面にアクセスします

「まずは31日間無料体験」をクリックしたら「次へ」をクリックします。

2. 登録情報を入力する
そうすると登録情報を入力する画面が出てきます

登録情報は以下の通りです。
カナ氏名
生年月日
性別
メールアドレス
パスワード(ご自身で決める)
お住いの地域(地域・都道府県)
これらの情報を順番に登録していきます。
入力したら「次へ」をクリック。
クレジットカード情報を入力していきます。
支払いに使うクレジットカードの情報を入力します。
ここまで登録すると
・無料トライアルの特典
・無料で解約できる期限
が掲載されるので、必ず確認して下さい!

これで登録は完了です。
スマホで登録する場合は、クレジットカードのほかに
ドコモ払い
auかんたん決済
ソフトバンク(ワイモバイル)まとめて支払い
と言った決済も選択できます。
ログインの際には
ログインID(登録時のメールアドレス)
パスワード(自身で設定したもの)
この二つが必要なので、忘れないようにメモしておきましょう。
こちらの画面にログインIDとパスワードを入力すればログインできます。

登録が完了すると
登録から31日間見放題作品80000本が無料視聴。
加算された600ポイントで有料コンテンツ(新作映画・漫画など)が利用可能。
の特典を受け取る事ができます。

見放題作品だけではなく、有料コンテンツもポイントでお試しできるところも魅力的ですね!
U-NEXTに登録する時の注意点
このようにU-NEXTに登録するのはとても簡単です。
無料期間を利用して休日には映画やドラマアニメなど沢山視聴したい!
と思われる方も多いと思います。
ですが見落としがちな注意する点があるので、こちらもチェックして下さいね。
支払い方法によって無料トライアルが適用されない
U-NEXTで使える支払い方法は、次の7種類です。
・クレジットカード
・ドコモケータイ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめ支払い
・楽天ペイ
・Amazon.co.jp(Amazon Fire TV / Fire TV Stick利用時のみ)
・U-NEXTカード
U-NEXTカードとは、コンビニなどで購入できるプリペイドカードです。
とても便利なカードですが、U-NEXTカードを使うと31日間の無料トライアルが受けられないので注意してください。
無料トライアルを使用するならU-NEXTカード以外の支払い方法を選びましょうね!
無料期間内に解約しないと自動更新になる
U-NEXTは登録すると、登録から31日間は無料で視聴できます。
ですが31日以内に解約手続きをしないと、自動的に継続となります。
そうなると1か月分の月額料金が発生します。
なので、無料期間を楽しみたい!
という方は31日以内に解約をしておきましょう。
無料トライアル中は解約した瞬間から動画が見られなくなります。
解約する前に見たい動画はしっかりと見ておきましょう。
無料で見られるのは見放題作品のみ
U-NEXTで見られる作品は
・見放題作品
・有料レンタル作品
こちらの2つに分かれています。
31日間の無料トライアルで見られるのは、見放題作品のみとなっています。
登録すればすべての作品が見放題になるhuluやNetflixと違い、見放題番組だけが無料トライアルでお試しできるという点は要チェックです。
有料作品を楽しみたい場合は無料トライアルの特典も600ポイントを使ってみる事もできます。
有料レンタル作品の中には、DVD発売と同時に見られる最新作や、漫画や雑誌など使い方は自由なところも楽しめます。
31日間の無料体験に登録して600ptをGET!
U-NEXTを解約する方法
31日の無料トライアルが終わると、解約をしないと自動的に継続されます。
なので、継続しない場合には解約が必要です。
U-NEXTを解約する方法も登録と同様とても簡単です。
登録は詳しく説明されていても、解約は分かりにくいのでは?
などの不安を解消していきますね!
U-NEXTの解約の手順
U-NEXTのログイン画面 に行く
「設定・サポート」をクリック
「契約内容の確認・変更」→「解約はこちら」をクリック
こちらを順番に登録するのみです。
1.U-NEXTのログイン画面に行く

2.「設定・サポート」をクリック
ログインしたら左側にある「設定・サポート」をクリックします

3「契約内容の確認・変更」→「解約はこちら」をクリック
「設定・サポート」にある、「登録内容の確認・変更」をクリックしましょう。

そして「ご利用中のサービス」→お手続きの「解約はこちら」をクリック

この後解約させないためのページが出てきます。
「同意する」にチェックをつけ「解約する」をクリックしたら

解約完了です

「解約したけどもう一回利用したい」
という時には簡単に再契約もできます。
無料トライアル期間が終わっているのに、気付かず料金を払ってしまっていた。
という口コミも沢山聞かれますので、続けて視聴するかどうか無料トライアルが終了するまでにしっかりと決めておきたいですね。
U-NEXTを解約する時の注意点
U-NEXTを解約する時にも注意点が数点ありますので、順番に見ていきますね(*^^*)
解約時点で見放題作品が見れなくなる
AppleIDでのサブスクリプション(自動課金)を除き、
無料トライアル中・月額プラン加入後いずれの場合であっても、解約手続きが完了した時点で見放題作品の視聴ができなくなります。
解約はアカウントの削除である「退会」とは異なり、
付与されたポイントを解約後も活用でき、ダウンロードした作品も引き続き視聴できます。
退会してアカウントを削除するとポイントも失効する

U-NEXTでは、1ポイント=1円としてさまざまなサービスに利用できるポイントが毎月1200ポイント分付与されます。
「ポイント」作品視聴のほか、コミックや電子書籍の購入、映画館の割引チケットへの交換などに利用できますが、解約後もこのポイントは引き続き有効活用できます。
ただし「退会」してアカウントを削除すると、そのポイントも失効してしまうので、注意がしましょう。
U-NEXTの補足・注意点
登録前に作品があるか確認できる
作品ごとに「ポイント」「見放題」と書かれているので、有料レンタルかどうかもわかります。
見たい作品が見放題作品なのかどうか確かめてから契約できるところは安心ポイントですね。
登録は1人1回
「登録して解約を繰り返したら、何度でも無料で視聴できるのかな?」
などと思う方もいらっしゃると思いますが、登録は1人1回だけとなっています。
31日の無料期間が過ぎた翌日に料金発生
無料トライアル終了日の翌日から料金が発生します。
無料期間が過ぎると有料会員へ自動移行し、月額料金1,990円(税抜)が請求されます。
動画をダウンロードするとオフラインで見ることが可能!
U-NEXTのアプリを使って、スマホやタブレットなどに動画をダウンロードすることができます。
※著作権の関係でダウンロードできない作品も一部あります。
まとめ
U-NEXTの無料お試し期間を利用してU-NEXTの面白さやを体感して見たほうがいい!!
っていうのが私の意見です。
是非是非お試しください。
※予告なしにこの無料キャンペーンが終わる可能性があります